執筆:小林明人
紙のメモを賢くデジタル化
こんにちは。いつも弊社メールマガジンをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、無料で使えるデジタルメモ「Google Keep」のご紹介です。
◇メモ魔に最適
私自身、若い時から30年以上のメモ魔で、粗品などで頂戴する小さなメモ用紙を重宝してまいりました。
そのメモをクリップで束ねてデスクに置き、朝出社したら一番最初に一通り目を通す。そんな習慣を長年続けてきました。
そんな私が最近、紙のメモをやめてGoogle keepに転向しました。

◇Google Keepとは?
Googleが無料で提供しているメモアプリです。
パソコンでもスマートフォンでも、同じGoogleアカウントで利用でき、書いた内容は自動的にクラウドに保存されます。
難しい操作は一切なく、開いてすぐに書き込めるシンプルさが魅力です。
- 仕事の合間に思いついたアイデア
- 電話で聞いた取引先の連絡先
- 交換した名刺の束
- 「今日やること」をチェックリスト化
「あとで整理しよう」と思ってそのままになっていませんか?
そんな日々のちょっとした情報を、きれいにまとめてくれるのが Google Keepです。
メモは自動で保存され、Googleアカウントで紐づいたどの端末からでも確認できます。
「パソコンで書いた続きをスマホで見る」ことももちろん可能です。
◇基本的な使い方
パソコンの場合は、ChromeでGoogleアカウントにログイン。
右上のアプリメニューからGoogle keepを選ぶだけですぐに使えます。
※「アプリメニュー」とはこのボタンです。

スマホの場合はアプリのインストールが必要です。AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeから無料で入手可能です。
操作方法は非常に直感的で、特別なマニュアルは不要です。まずは試しに使ってみてください。


◇名刺管理にも使えます
名刺管理アプリを利用している方には必要ありませんが、Google Keep も名刺管理アプリとして活用できます。
スマートフォンのカメラで名刺を撮影すれば、そのままメモとして保存可能です。
さらに、画像内の文字を読み取る 「OCR機能(文字認識)」 を使えば、名刺に記載された氏名・電話番号・メールアドレスをテキストに変換できます。
このOCRの精度は高く、縦書きの名刺にも対応しています。
私は「名刺」というラベルを付けて分類しており、登録後はメモ全体のテキスト検索ができるため、氏名や社名に限らず、さまざまなキーワードで簡単に検索可能です。
◇メモの整理術
Google Keepは「付箋のように使えるデジタルメモ」と考えるとよいでしょう。
たくさんのメモを整理するために、次の機能を活用しましょう。
色分け
メモごとに背景色を変えられます。
急ぐ要件や、重要な案件に背景を付けることができます。
ラベル
「仕事」「アイデア」「プライベート」「名刺」など、 自分で自由にラベルをつけて分類でき、検索の際にも役立ちます。
リマインダー機能
メモには「リマインダー(通知)」を設定できます。
指定した日時や場所で、スマホに通知を出してくれます。
たとえば、
明日10時:「請求書を送る」
会社に着いたとき:「電話を折り返す」
紙のメモにはできない“自動アラート”が、サポートしてくれます。
アーカイブ
「削除はしたくないけれど、今は一覧に表示しておきたくない」といったメモを一時的に非表示にする機能です。
例えば、名刺などは常時一覧表示されても困るのでアーカイブしておきます。また、中長期的な案件などもアーカイブにしておくと良いでしょう。
後でアーカイブを解除することも簡単にできます。
共有機能
Googleアカウントで、他の人との共有ができます。
◇Googleサービスとの連携もスムーズ
Keepは他のGoogleアプリと連携しています。
- GmailやGoogleカレンダーのサイドバーからKeepを開いてメモ確認
- Googleドキュメントにワンクリックでエクスポート
◇私の使い方
- スケジュール表に書くほどではない案件
- 期日が決まっていない案件
- アイデアや思い付き
- 名刺
今の段階では、このような使い方で、概ねデスク上の紙メモはなくなりました。
そして、仕事とプライベートをラベルで分けて、1つのアプリで管理できることも、私にとっては非常に便利なポイントです。
◇本日のオススメ
Google Keepは、 「思いついた瞬間にメモし、どこからでも取り出せる」シンプルなデジタルノートです。
無料で始められて、名刺管理にも使える。それだけで、日々の小さなストレスがひとつ減ります。
紙のメモも味がありますが、なくしたり見返せなかったりすることが多いもの。
Google Keepは、そんな小さな “もったいない” を解消してくれる現代の「記憶ノート」と言えるかもしれません。
まだ、使ったことのない方は是非一度お試しください。
~あとがき~
これからも、皆様のお役に立ちそうな気になることを掲載してまいりますので、どうぞお読みください。


お気軽にお問い合わせください029-843-8324受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]
メールはこちら ー確認次第ご連絡いたしますー