執筆:小林明人

簡単で安全なフォームツールです。

◇忘年会の幹事

つい先日、毎年のことながら、私の所属する柔道チームの“大人だけの忘年会”の幹事を仰せつかりました。対象者は約50名です。

(連絡)→(一人ずつ回答をもらう)→(集計する)→(お店の予約)→(日時・場所・会費の連絡)と、やることがたくさん。
“これはなかなか大変な作業だぞ”、と思った時に、Googleフォームを思い出しました。

今回は既に利用されている方も多いと思いますが、そのGoogleフォームをテーマにお送りいたします。

◇Googleフォームの良いところ

以下は私の感じているところです。

①WEBの知識がそれほどなくてもGoogleアカウントさえあればフォーム作成ができること。
②回答がリスト化(データベース化)されてGoogleスプレッドシートに出力されること。
③厳しいGoogleのセキュリティ基準に準拠しているので安全であること。
④それなりに見栄えの良いこと。
⑤回答の受付開始と停止を簡単に操作できるところ。

◇特にリスト化機能が便利

お問合せなどで使われている一般的なフォーム機能では、回答をリスト化する機能はありません。※有償版ならばついているものもあります。
しかしGoogleフォームには標準搭載されています。

単に、連絡を受け取るだけであれば、今回の忘年会の件も、わざわざGoogleフォームを使おうとは思いませんでした。

このようにリスト化されますので、その後の管理が非常に楽です。

◇ご高齢の方には気付いてもらえませんでした

このような文面でメールをしたのですが、ご高齢の方からは、ほぼ全員、電話や返信メールでのお返事でした。

フォームのリンクに気付いていただけなかったようです。

それでもリスト化したかったので、私がGoogleフォームから代行して登録をしました。

◇基本的なGoogleフォームの使い方

※長くなるので畳ませていただきました。こちらを開いてご覧ください。

◇基本的なGoogleフォームの使い方

今回は、このメルマガに対するアンケートフォームを作ってみました。

まずは、Googleドライブを開き、「マイドライブ」内のフォルダを作ります。

※このフォルダは作らなくても機能的には問題ありませんが、作っておいた方が、後々マイドライブ内の整理がしやすいのでオススメしています。(「マイドライブ」をクリックしてから右クリックすると「新しいフォルダー」の作成が可能になります。)

今回は、「2024.10.19メルマガ用」というフォルダを作りました。

フォルダを作ったら、そのフォルダを開き、その中にGoogleフォームを作ります。

「+新規」から「Googleフォーム」を選択します。

このような画面が開きますので、この部分にファイル名を記述します。

今回は、「2024.11.21メルマガアンケート」としました。
これが、Googleドライブ上でのファイル名になります。

次に、公開されるタイトルを記述します。

今回は、「メルマガ「Googleフォームの使い方アンケート」」としました。

「フォームの説明」の部分に、テキストを記述することができます。

この内容は、回答者に表示されます。

さて、質問項目に設定に進む前に、何を聞くかを一旦整理しましょう。

1.メールアドレス
2.貴社名
3.お名前
4.ご年齢
5.感想
6.気になるメルマガのテーマ (複数回答)

以上を、質問ごとに組み立てて行きます。

今回使用するのは、以下の4種類です。

最終的にこのようなフォームが出来上がりました。

質問ごとの設定方法を解説してまいります。

(1.メールアドレス)

メールアドレスについては、質問を作るのではなく、「設定」にて行います。

(2.貴社名)と(3.お名前)

この「+」マークから質問フィールドを追加します。

(4.ご年齢)

「プルダウン」で5歳刻みの選択肢としました。

(5.感想)

「ラジオボタン」を用いました。自動的に単一選択式となります。

“感想”というタイトルだけでは、質問の意図が伝わらないので、説明を加えました。

すると、「説明」のフィールドが追加されますので、ここに説明を記述します。

(6.気になるメルマガのテーマ (複数回答))

複数選択式とするために、「チェックボタン」を用いました。

フォームを作るという点では、ここまでです。
続いて、いくつかの便利な設定をしていきます。

新しい回答があっだ場合に、通知(Gmail)を受け取る方法

「回答」タグを選択、右側の3点リーダーより「新しい回答についてのメール通知を受け取る」をチェックすると、Gmailで通知を受け取ることができます。

ただし、この通知、デフォルトではこのGoogleフォームを作ったGoogleアカウントにしか送信されません。また、回答内容もその通知には記載されておりません。

これを解決するには、言語記述を伴う複雑なことをしなければなりません。

Googleスプレッドシートにデータベースをエクスポート

「回答」タグの、「スプレッドシートにリンク」をクリックするだけで完了です。

このように同一フォルダ内にスプレッドシートができて、新たな回答は自動的に記録されます。

回答者への自動返信

「設定」タグの、「回答のコピーを回答者に送信」を「常に表示」とすることで、自動返信されるようになります。

◇本日のオススメ

Googleフォームの難点は、
・カスタマイズが、ほぼできないこと。
・デフォルト機能でのオーナーへの通知がイマイチなところ。

それでも、「Google Apps Script(通称:GAS)」という機能を用いることで、それらをある程度克服できるようです。
GASについては、私まだまだ勉強中ですので、いずれ解説できればと思っています。

昨今は、メールサーバーのセキュリティー強化によって、メールが届かないといったケースをよく耳にします。
特に、問合せフォームなど、ウェブサイトから発信されるメールには多くのセキュリティー対策をしないと届かなくなるケースが増えてまいりました。

Googleのセキュリティー基準を満たすGoogleフォームであれば、そういった面倒な対応はしなくて済みますので、今使われている“問合せフォーム”を“Googleフォーム”に変更することも検討に値すると考えています。

まずは、慣れるためにもGoogleフォームを身近なところで使ってみてはいかがでしょうか。

~あとがき~

これからも、皆様のお役に立ちそうな気になることを掲載してまいりますので、どうぞお読み下さい。

日本最大級のアルバイト・パート
求人掲載サイト

正社員・契約社員を目指す方の
求人情報サイト

資格・経験を生かした仕事に出会える専門職の
求人情報サイト

雇用したのに半年も持たずに辞められてしまった経験等はございませんか?

バイトルなら

入社した際のミスマッチが起こりづらく、採用率・定着率が高くなります。

アイコー21透過ロゴ

お気軽にお問い合わせください。029-843-8324受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください